top of page

Flow

現地募集〜受入までの流れ

お打ち合わせ

ご対面もしくはオンラインにて、お打ち合わせ致しますCOMMON SENSE(JYONAN STAFF BUSINESS)の紹介やウズベキスタン人がどんな人なのかお伝え致します。お打ち合わせの際に、ウズベキスタンの候補生の動画をお見せして、​採用のイメージに助力致します。

​技能実習の検討

​お打ち合わせの後に貴社内で検討して頂きます。

正社員採用や技能実習採用、派遣社員の登用など様々な選択肢で悩む場合でも、いつでも無料で弊社にご相談頂けます。

​他に必要な資料がございましたらリサーチも可能です。

​雇用条件書の作成

​技能実習生の登用をご決断した後に、貴社内で雇用条件書の作成を依頼します。雇用条件書がウズベキスタン人にとって、魅力的であるかというご質問に対しても、弊社にご相談頂けます。制度への違反に抵触するかは監理組合が判断します。

採用候補の選択&決定

ウズベキスタン人のインタビュー動画や履歴書などから何人かの採用候補生をお選びください。雇用条件書をウズベキスタン人に見せて、彼らの興味があった場合にのみマッチングが成立します。この段階では、採用確定ではございません。

日本語授業の開始

​無事に採用候補が決まったら、弊社が管轄する日本語学校で4ヶ月以上かつ160時間以上の日本語教育を行います。教育期間内で、日本生活の勉強や雇用条件書に提示された職種についての簡単な知識も取り入れます。

現地視察&面接&内定

採用候補生を正式に採用するために、現地視察を行います。

現地で面接を行った後に内定かどうかを貴社にご判断頂きます。

面接の直後に内定をお出しすることも可能です。

​また視察が出来ない場合はオンライン面接も可能です。

認定書類の作成&ビザ申請

無事に内定者が決まりますと、技能実習制度によって決められた書類を作らなければなりません。ウズベキスタン現地で内定者がサインをして、日本へ郵送するものもありますが、監理組合がサポートしてくれますのでご安心ください。

入国&入国後講習&入社

入国管理局から申請が通りビザが発行されて、晴れて送出と入国が決定します。入国して最初の1ヶ月は入国後講習を受けます。日本語の授業や日本の生活に慣れながら寮で生活をし、それを終えますとめでたく貴社に入社でございます。

bottom of page