top of page
BLOG&NEWS

ウズベク日記 23/2/13~23/2/19
Salom!(ウズベク語で「こんにちは!」) JUFAライターの阿部です。 今週は月曜日から金曜日までずっと、どんより曇りでした。夏と冬には特に晴れが圧倒的に多いウズベキスタンで、ここまで雨と曇りが続くのは珍しいと思います。...
2月14日

ウズベク日記 23/1/30~23/2/5
Salom!(ウズベク語で「こんにちは!」) 「Yangi yilingiz bilan(あけましておめでとうございます。)」と言っていた正月からはや1ヶ月が過ぎ、2月に突入しました。 引っ越し関連の作業でドタバタしていたからか、あっという間に過ぎた気がします。...
2月12日

ウズベク日記 2023/1/16~1/22
Salom!(ウズベク語で「こんにちは!」) 今週のサマルカンドは先週に比べて寒さはやわらぎ、日中はプラスまで気温が上がるようになってきました。 とはいっても、まだまだインフラは復旧していません。水が出ないため、シャワーを浴びるためにハマム(ウズベキスタンのサウナ)に行く人...
2月10日

ウズベク日記 2023/1/9~1/15
Salom!(ウズベク語で「こんにちは。」) 本日1月15日。今週のウズベク日記を書いていきます! 今回はなんといっても 数十年ぶりの大寒波襲来! がメインになります。私の家も電気、ガス、水のすべてのインフラが止まってしまい、サバイバル生活を送っているところです。...
2月9日

ウズベク日記 2023/1/1~1/8
Salom!(ウズベク語で「こんにちは。」) 前回の記事で自己紹介をしたライターの阿部です。 今回のウズベク日記では、新年が明けた1月1日からの1週間の生活をお伝えします! 〈この記事はこんな方にお勧めです〉 ウズベキスタンに旅行する予定のある方...
2月8日

ウズベク日記 ライター自己紹介編
Salom!(ウズベク語で「こんにちは」) 2022年夏から、このサイトの記事を執筆している阿部 菜々穂(あべ ななほ)です。 2022年11月から、サマルカンドの民間の日本語学校で日本語教師として働いています。 実は2023年初頭から、このサイトに...
2月7日

ウズベキスタンの買い物事情
Salom!(ウズベク語で「こんにちは!」) 今回はウズベキスタンの買い物事情を紹介していきます。 ご存じのことも多いかと思いますが、ウズベキスタンにはスーパーだけでなく、バザールもあります。 現地の人が主にどちらで買い物をしているのか、日本とウズベキスタンの買い物での違い...
2月1日

ウズベキスタンでの買い物のすすめ
Salom!(ウズベク語で「こんにちは!」) 今回は、ウズベキスタンのバザールやミニマーケットなどで買い物をするときに使うフレーズを紹介します! ウズベキスタンでは、スーパー以外の場所で 品物に値段が書いてあることは少ないです...
1月31日

ウズベキスタンの新年の過ごし方
Salom!(ウズベク語で「こんにちは。」) 今回は、ウズベキスタンの年末~新年の過ごし方を紹介します! 日本では12月頭~12/25まではクリスマス、そして12/26からは一気に正月ムードへ移行しますよね。 そもそもイスラム教を信仰している人の多いウズベキスタンでクリスマ...
1月30日

ウズベキスタンの生活③ 余暇の過ごし方
Salom!(ウズベク語で「こんにちは。」) 前々回から3回に分けて、ウズベキスタンの生活について書いていきます。 今回はその最後の回として「ウズベキスタンの余暇の過ごし方」を紹介します。ウズベキスタンの人は日曜日などの休日をどのように過ごしているのでしょうか。...
1月29日

ウズベキスタンの生活① ウズベキスタンの家について
Salom!(ウズベク語で「こんにちは。」) 今回から3回に分けて、 ウズベキスタンの生活 について書いていきます。 今回はその1回目として「ウズベキスタンの家」を紹介します。ウズベキスタンの家と聞いて、どんなスタイルを思い浮かべるでしょうか?...
1月28日

ウズベキスタンのお風呂事情
Salom!(ウズベク語で「こんにちは」) 今回はウズベキスタンのお風呂の習慣について紹介します! 外国人を受け入れる企業の方は体験したことがあるかもしれませんが、 お風呂の習慣の違いはトラブルに発展しやすい です。 お風呂事情は、ウズベク人を受け入れるにあたって企業の方が...
1月27日

ウズベキスタンのインフラ事情 ③道路編
Salom!(ウズベク語で「こんにちは」) 今回はウズベキスタンのインフラ事情の第3回として、ウズベキスタンの道路、さらに交通事情についても少し紹介します。 ※ウズベキスタンのインフラ事情の記事の内容はこちらです 電気・ガス編 ネットワーク編 道路編(本記事)...
1月16日

ウズベキスタンのインフラ事情 ②ネットワーク編
Salom!(ウズベク語で「こんにちは!」) 前回から「ウズベキスタンのインフラ事情」という名前で、ウズベキスタンの電気やガス、さらにインターネットの接続具合などを紹介しています。 今回は 第2回:ネットワーク編 ということで、Wi-Fiやモバイル通信などのウズベキスタンの...
1月15日

ウズベキスタンのインフラ事情 ①電気・ガス編
Salom!(ウズベク語で「こんにちは」) 今回はウズベキスタンの インフラ事情 についての記事を書いていきます。まだまだ発展途上であるウズベキスタンで、電気やガス、さらにインターネットなどの インフラがどのくらい使えるか 、未知数な人が多いのではないのでしょうか?...
1月14日


ウズベク人の考え方③ 家族のあり方編
Salom!(ウズベク語で「こんにちは!」) 前々回から3回にわたって、ウズベク人のよくする考え方をカテゴリー別に紹介しています。 今回は最後の「家族のあり方編」です。 働き方編 ジェンダー観編 家族のあり方編(本記事)...
1月13日

ウズベキスタン日記 23/2/26~23/3/5
Salom!(ウズベク語で「こんにちは」) この「ウズベキスタン日記」では、ウズベキスタン・サマルカンド市在住のライター阿部が、実際この国でどんな生活をしているのか、毎週お伝えしています。 ウズベキスタンに旅行予定のある方、日本にいるウズベク人と関わりがある方などに向けて現...
1月8日


ウズベキスタン日記 23/3/6~23/3/12
ウズベキスタン日記 23/3/6~23/3/12 この「ウズベキスタン日記」では、ウズベキスタン・サマルカンド市在住のライター阿部が、実際この国でどんな生活をしているのか、毎週お伝えしています。 ウズベキスタンに旅行予定のある方、日本にいるウズベク人と関わりがある方などに向...
1月7日

ウズベキスタン日記 23/3/13~23/3/19
Salom!(ウズベク語で「こんにちは」) この「ウズベキスタン日記」では、ウズベキスタン・サマルカンド市在住のライター阿部が、実際この国でどんな生活をしているのか、毎週お伝えしています。 ウズベキスタンに旅行予定のある方、日本にいるウズベク人と関わりがある方などに向けて現...
1月6日

ウズベキスタンのイスラーム② ムスリムの生活習慣
Salom!(ウズベク語で「こんにちは」) 本記事では前回に引き続きイスラームの基本情報を書いていきますが、特に ムスリムの生活習慣 に焦点を当てます。 【前回の記事はこちら】 ▷ ウズベキスタンのイスラーム① イスラームの基本情報 〈この記事はこんな方におすすめです〉...
2025年1月1日
bottom of page